投稿

9月, 2018の投稿を表示しています

聴く将さとうの社団戦日記 2018.9.23

イメージ
社団戦4日目  Let's Shogi Together! 今回の社団戦は個人戦でした。 団体戦と異なり、持ち時間30分30秒を4局指さなければいけません。 ねこまどで毎月開催している「 ねこまど研 」では、 持ち時間30分30秒の将棋を3局指していますが、毎回フラフラになります。 どうしたものかと思っていた時、ニコ生で久保先生が以下のようなことをお話ししていました。 ・若い時には、技心体(技術面が一番大事)だと思っていた。 ・30代になり、心技体(精神面が一番大事)だと思っていた。 ・今は、体心技(体力面が一番大事)だと思っている。 この話を聞いて、さっそく「みんなで筋肉体操」を始めました。 これで個人戦を乗り切れれば良いのですが・・・ 1局目 ていねいにしっかり 1局目はまだ寝ぼけているので、ポカをしないように「ていねいにしっかり」指すように心がけました。 1局目は3部のクークルィの方との対局でした。 指導員の資格を持っていて地元で子供たちに長い間将棋を教えているとのことでした。          (対局する前に聞いてしまった・・・) 将棋はこちらの先手番で対ノーマル中飛車になりました。 ノーマル中飛車を指されたことが少なく、どう対応してよいのかわからなかったので、 ゴキゲン中飛車を指された時のように対応しました。 実戦では ▲ 9八香と穴熊を目指したのですが、 △ 7五歩からの攻めが厳しかったようです。 ここでは、 ▲ 8六角と7筋からの攻めをけん制した方が良かったかもしれません。 昼食 1時間休憩してください 個人戦は団体戦と違い、チームメンバーの対局結果を知らないままランチの時に集まります。 「ノーマル四間飛車に対して急戦を仕掛けようとしたら、角道を開け忘れててできなかった。連珠のやりすぎかなぁ。」 というチームメンバー M さんの話を聞いて大爆笑。おかげでリフレッシュできました。 2局目 きつくても指す! 2局目は食後の睡魔に襲われることが多々あります。 眠くて集中力が落ちそうになって「きつくても」指し続けるように気を付けました。 2局目は2部の日大桜棋の方との対局で

個人戦を振り返る。

正直、焦っていた。 ここまでの個人成績は、 3 勝 5 敗。チームが星を伸ばしている中で、思うように勝てずにいた。 前回の 3 日目は、 2 戦 2 敗。まずいと思った。みんなが強くなっている中でチームに貢献できていないのではないか。 そう思うと、普段の対局も焦りから手が伸びなかったり、雑な将棋を指して、なかなか勝てずにいた。 悪循環になっていたのだと思う。毎日将棋に触れて強くなりたかった。だけど、それが負担になっていた。 山口絵美菜先生の書かれたコラムに自分を当てはめると、 心 → 勝てない焦りと勉強(特に序盤の)していない後ろめたさ 技 → 特に序盤の知識があやふや 体 → 単純に疲れている だったのだと思う。 そんな中、 twitter でのチームのメンバーとのやり取りの中で、 結果にこだわりすぎずに楽しんで、だけど考えて指そうと思った。 ちなみに去年は 4 連敗だった個人戦。さて。 1 局目 ● 居飛車急戦 ‐ 向かい飛車 序盤は互角 … と思っていたら、感想戦では相手が指しやすかったとのこと。 なんとか龍と馬を作って攻めるも、カナ駒ではじかれ、攻めをきらされて、負け。 負けはしたけど、きちんと考えられていたので、悲観はしていなかった。 2 局目 ○ 角換わり相腰掛け銀(ともに 58 金 28 飛型) 相手が囲いに手数をかけたので、その間に駒を進めることができた。 馬を殺して角金交換できたのが大きく、 2 枚の角と桂馬で相手の金銀をはがして勝ち。 3 局目 ○ 居飛車急戦ーノーマル三間飛車 銀を 55 に繰り出す。 向かい飛車に振り直されて飛車先を逆襲されるも、角桂と銀の交換で駒得。 相手の王様(美濃囲い)が 82 ではなく、 71 にいたのが大きく、 2 枚の馬の働きが大きく、勝ち。 4 局目 ○ 角換わり相腰掛け銀 58 金 28 飛型ー 62 金 81 飛型 序盤は定跡通り。お互いに歩を突き捨てようとするも、お互いに手抜いて一気に殴り合いに。結局は 4 筋の拠点が生きた形。 終盤は互角かやや自信なしだったが、詰めろをかけたのを相手が見逃して、勝ち。勝てたけど荒っぽくて反省点の残る将棋。 振り返って思

On My Way ~社団戦3日目 対局後記 - タナカ

イメージ
第29回社団戦3日目。 平成最後の社団戦になる今シーズン。 まだブログに振り返りを残していなかったので、この辺りで足跡を残しておこうかな、と。 すでに他のメンバーが記している通り、今シーズンは「ねこまど」、「ねこまどタマ」の2チームが7部リーグへ参加。 自分は「ねこまど」のメンバーとして出場している。 第一局 「将棋の森」 第一局は後手。自分の角交換四間飛車に相手が居飛車の対抗型に。 桂馬を差し出す代わりに飛車先を突破し、優勢に。 最後はきれいな決め方があったかもしれないけれど、辛く指しきり勝利。 チームも5勝2敗で勝利し、幸先の良いスタート。 第二局 「大野教室2」 自分の先手、角交換四間飛車に相手が居飛車の対抗型に。 最初に結果を書いておくと、結果は自分の負け。 ジリジリと差を付けられ、良いところなく終局してしまった。 まず最初の悪手は41手目。相手が△4三金右と囲いを強化した後の一手がよろしくなかった模様。 ▲7七角と打った。 角のラインに王様を捉えてそこから攻めていきたい構想だったのだが、ここでは▲2六歩と玉の懐を広げる方が良かったらしい。 そこから△8一飛とするようなら、▲5五銀、△5四歩、▲4四銀、△同金、▲6二角 のような手順があるようだ。 そして2回目の悪手は79手目。△4五歩と伸ばしてきたところ。 ▲7七角と上がった。 前の悪手と同じで角のラインに王様を捉えたかった。しかもこの角は働かすことができていなかったし。 しかしここでは、▲4二銀と相手の囲いに絡みつくのが良かった。 ▲4二銀、△同金、▲同馬、△5五桂、▲4四銀 のように進めば、確かに。 なんだか指せそうな気がする。 見えなかったなあ。 自分は負けたけれども、チームは5勝2敗で勝利し2連勝。 第三局 「幕張本郷4」 自分は抜け番。棋譜係。 棋譜をとっている方が手が見えたりして、自分が指しているときとはまた違った緊張感、ドキドキが味わえる。 チームはまたも5勝2敗で勝利。これで3連勝! 第四局 「石神井将棋教室」 自分の先手。この日3度目となる角交換四間飛車と居飛車の対抗型。 結果は負け。 この対局、最初の疑問手は△6六角成と馬を作られたあとの53手目▲5四歩

聴く将さとうの社団戦日記 2018.8.26

イメージ
社団戦 3 日目 社団戦の前日、谷口先生の指導対局を受けました。 きっかけは、ねこまど、将棋の森さん、大野教室さんの合同練習会でした。 練習会後の懇親会で、大野教室さんの方から谷口先生の指導対局のことを教えてもらい、申し込みました。 指導対局の感想戦では、大野先生からも教えていただき、大変贅沢な指導対局でした。 1 局目 対 将棋の森さん 1 局目は記録係でした。 将棋の森さんは高橋和先生の教室のお客さんで作られたチームです。 私はちょくちょくお邪魔させていただいているので、よく知っているメンバーが多かったです。 「森の道場」で指している時とは違う緊張感の中で皆さん対局していました。 2 局目 対 大野将棋2さん 大野教室2さんは、大野先生の教室のお客さんで作られたチームだそうです。 私の対局相手は、合同練習会の時に谷口先生の指導対局を教えてくれた方でした。 合同練習会でも対局をしたのですが、社団戦でも同じような展開になりました。 終盤の入り口まで劣勢で、その後詰むや詰まざるやになる展開に。 最終盤では、お互いの玉が2五と1七にいるという「相玉詰将棋」のような形になり、大熱戦となりました。 3 局目 対 幕張本郷さん 私は応援(抜け番)でした。 幕張本郷さんは、幕張本郷駅前のボードゲームカフェ「チャレンジ4」のお客さんで作られたチームだそうです。 「チャレンジ4」では、将棋、囲碁、チェス、オセロが楽しめるところだそうです。 それ以外のボードゲームも楽しめるそうなので、お近くの方は覗いてみてはいかがでしょうか? 4 局目 対 石神井将棋教室さん 石神井将棋教室さんは、 100 名以上の生徒がいて、遠くから通っている生徒もいるくらい本格的な将棋教室のようでした。 (対局前に聞いてしまい、「聞かなきゃよかった」と反省してしまいました … ) 対局は教科書に載っているような対抗形になりました。 感想戦では、石神井将棋教室の方やねこまどの「ノマ四間の達人」と呼ばれているメンバーも加わり、大変盛り上がりました。 この感想戦で教えてもらった手筋は、忘れないようにメモしておきたいと思います。 最後に 社団戦では初対面の方との対局が多くありますが、この日は知り合いとの対局が多