投稿

8月, 2017の投稿を表示しています

社団戦2日目 自戦記「ナナメ棒銀不発」 内山あや

イメージ
 社団戦2日目第2局、対鰻(ひれ)さんとの対局について書きます。  1局目は千日手になり、2局目は後手番になりました。仕掛けのところで失敗して少し悪くなったと思っていたので、千日手はありがたいと思いました。ただ、時間が私の方が少ないのが気になりました。  序盤は、先後が入れ替わっているだけでほとんど1局目と同じように進みました。 ▲7六歩 △8四歩 ▲6八飛 △6二銀 ▲7八銀 △4二玉 ▲7七角 △3二玉 ▲1六歩 △1四歩 ▲6六歩 △3四歩 ▲4八玉 △8五歩 ▲3八玉 △5二金右 ▲2八玉 △5四歩 ▲3八銀 △4二銀 ▲6七銀 △5三銀左 ▲5六歩 △7四歩 ▲9八香 △6四銀 ▲7八飛 △7五歩 ▲6八金 〈 29 手目 ▲6八金まで〉  1局目と同様に、相手の金が6八に上がっています。少し珍しい形だと思いました。 △7六歩 ▲同銀 △7二飛 ▲6五歩 △7七角成 ▲同飛 〈 35 手目 ▲7七同飛まで〉  相手の金が5八なら、角を交換した後に8八に打ち込めますが、6八にいるので、△8八角▲6四歩△7七角成▲同金とされ、7六の銀が取れないのでうまくいきません。二度4六に角を打たれて、こちらは角を合わせるしかありません。 △5三銀引 ▲4六角 △8二角 ▲同角成 △同飛 ▲4六角 △7三角 ▲5七角 〈 43 手目 ▲5七角まで〉  でも、打った角を5七に引かれてこちらの角は死にそうです。この辺りで少し悪いかなと思いました。三度目の角交換から▲5五角と出られてこちらは△4四角と打つしかありません。 △5五歩 ▲7四歩 △8四角 ▲同角 △同飛 ▲6六角 △7四飛 ▲5五角 △4四角 〈 52 手目 △4四角まで〉  でも、これでは本譜の手順で飛車を押さえ込まれて悪いでしょう。 ▲7五銀 △7二飛 ▲4四角 △同歩 ▲6一角 △7一飛 ▲8三角成 △9九角 ▲7二歩 △5一飛 ▲7八飛 △8六歩 ▲6四歩 〈 65 手目 ▲6四歩まで〉  ▲6四歩に△同歩と取っていればまだ大丈夫だったかもしれませんが、対局中は完全に▲6五馬を見落としていました。中盤で悪くなった後は、チャンスがなかったと思います。 △8七歩成 ▲6五馬 △4三金 ▲8七馬

平成29年8月27日 第28回社団戦対局後記

ねこまどチームのみなさま すくらっぷ奧田です。社団戦第3日目お疲れ様でした。 連盟の道場に6月中旬から通いはじめ、手筋本や定跡を勉強と 毎日何かしら将棋には触れるようにしておりましたが、 なかなか勝率が上がらず、気持ちがマイナス思考になることが 多いまま、当日を迎えることになりました。 石田流三間飛車の捌きに自信がなくなり、中飛車のほうがまだ良さそうな感じでしたので、 基本、中飛車で行こうと思っていました。 第1局  vs 鰻チーム 後手 負け  先手が居飛車。超速3七銀に対して、こちら銀上がりが間に合ってないのに、飛車の前に銀を出し、 せっかく位をとった5五歩を取られる。そして、こちらの銀を相手にぶつけ、ここで先手が少し長考するも、同銀。 角交換して5五角の飛車銀両取りをかけたが、先手はこちらの飛車の前に5七銀打ち! 玉にも当たっているので同飛車、同銀、同玉と進み、先手5四飛打。ここからはなすすべなく 60 手で投了となりました。 第2局  vs 棋心 Jr  後手 負け  先手が中飛車。そこで、相中飛車にする勇気がなく、三間飛車にする。角を最初7七角としたが、 迷って石田流本組に組み替えなぞしていたのが敗因かと思います。 第3局  vs ShogiOtome  先手 勝ち  先手なので、中飛車に。後手は四間飛車。飛車先歩交換の後、5九に飛車を下がり、飛車の前になぜか銀と金をあがる という苦しい陣形にしてしまったが、6六角〜7七桂〜9七香〜9九飛として端攻めを目指す。9五歩、同歩で9三歩打 としたが取ってもらえず停滞。後手8八角打から馬を作られたが耐えて、先手の攻めでもらった桂馬を8五桂打〜7三香打とし、 先手が同桂としてくれましたので、9筋を飛車のみにできていたこともあり、9三飛成が実現! ここから寄せになりました。 王手は追う手を連発し、4二玉まで逃げられましたが、持ち駒を銀、金2とでき、4四銀打の詰めろとして勝てました。 第1局の不甲斐ない棋譜を上げます。 次回第4日目は不参加の予定ですが、最終戦は出ますので、腕をみがきたいと思います。 今後ともよろしくお願いいたします。 2017.8.27 社団戦3日目 第9戦 ねこまどタマ5枠 先手:鰻チ

社団戦二日目 対局後記 - タナカ

イメージ
第28回社団戦二日目。 朝から一日目に続き、ぐずぐずしそうな空模様。 7月から8月は将棋のイベントが盛りだくさんで、7月30日のこの日も、渋谷の東急百貨店では将棋まつりの一環として白瀧あゆみ杯が開催されていた様子。 同じ都内で、将棋イベントが被ってほしくないものですね。 将棋まつりは、後日、ニコ生のタイムシフトで視聴しました。 この日は朝から戸辺誠七段がいらっしゃり、対局開始前に訓示をいただきました。 午後には森内俊之九段も来訪され、同じく訓示をいただきました。 (対局が中断されるという珍しいひとこまでした) 自分は、4戦中1戦目、3戦目、4戦目の3局を対局。 去年までは1日2局が平常でしたが、2チームになったことで1人あたりの対局数が増え、ちょっと大変です。 対局は3局とも "振り飛車" 対 "居飛車" の対抗型。 今年はここまで、居飛車の人が多い感じがしています。 1戦目、3戦目は、ジリジリと指す手がなくなっていき、良いところなく負け、2連敗。 しかしながら4戦目は、桂馬3枚を投入した玉頭戦を制して勝利することができました。 今季通算3勝目。 すでに去年の勝ち星を超えることができました。 チームは2勝2敗で通算4勝4敗。 なんとか指し分けペースです。 振り返りは午前の1戦目の対局から。 唯一、対局後に棋譜を起こせた対局です。 ここで弱気に△3三銀と下がってしまったのが悪かったようです。 △5五銀から指せた模様。 うーん・・・・ 次の社団戦三日目までの間には夏季休暇が挟まるので、しっかり研究しようと思います。 ちなみに話はがらりと変わりますが、この1戦目の後の昼食では、『らーめん弁慶』さんでチャーシュー麺をいただきました。 (背油チャッチャッ系) 巷で話題になっている将棋めし気取りでいただきました。 浅草は気になるお店がいっぱいあるのに、昼休みが短いんですね。 もうちょっと、長くしてもらえないものだろうか。 冴えんなあ。 愚痴ばかりになってしまった。 (文 タナカ)

自戦記 社団戦2日目 - 踏み込むべきか

イメージ
今回は自戦記を書く。 いつもはチーム全体の雰囲気を伝える記録としてブログを書くのだけれど、この日は2戦目から参戦することもあり対局会場に来たのは朝11時ぐらいだったからで、それは前日、シンガポール出張からの帰宅で夜11時となり、さすがに疲れていたからである。いつもよりは少し寝て、自分の対局に備えた。 それでも、実戦不足は否めなく2連敗で迎えた本日の最終局。対MARUZEN戦で二将としての対局である。 今シーズンは全て振り飛車で指すと決めている。 居飛車党の私が振り飛車を指すことにしたのは、将棋の幅を広げたいという思いと、昨年の室谷由紀女流二段の活躍に刺激を受けたから。あんなに華麗に飛車を捌いて勝てたら気持ちが良いに違いない。オールラウンダー志向の私は、ちょうど良い機会と考えた。年を重ねるにつれ、私は柔軟性を重視している。凝り固まっていては年を取るばかりだ。チャレンジをするんだ。 それでも直ぐに勝てるようになる訳ではなく。苦しい戦いは続いている。だが、いいじゃないか。振り飛車の感覚を掴むことは、観る将としての楽しみも増してくれている。 私の三間飛車、相手の居飛車で対局が進む。 駒組みの後、お互いの飛車角交換の大捌きがあり、結果として私が飛車2枚、相手が角2枚となり、以下の局面となる。(実際には先前逆、細かい箇所間違っているかも) この直前の捌き合いにおいて、相手は飛車を7筋に移動し私の飛車にぶつけてきた。その場面で相当時間を使っている。そして、この局面。ここでも私は相当に時間を使ってしまう。序盤早々にして方針の分かれ道だから時間を使う事には躊躇はしなかった。しかし、結局は最後には時間に追われてしまうわけなのだけれども。 私の読み筋は二つ。 7二飛成とずばっと飛車をきって銀を入手し、6一飛車と打ち込む。相手の応手は7一歩。 もう一つは無難に7七桂と逃げておき、相手の6四歩に6五歩と合わせていくか。 私は受け将棋で攻めを繋ぐ技術に自信が無い。じわじわ指すと勝率が良い。集中力を切らさず長手数の将棋を指すのも苦にしない方だ。 だが、この日はやはり若干疲れていた。私は自信が無いながらも、斬りこむ手順を選ぶ。 6一飛の後の相手の応手は4一飛だった。 読みにない手で、私はまたしても時間を使わざるを得